川口フェスとは

  • HOME
  • 川口フェスとは

KAWAGUCHI FES

〜Everybody has to have a dream〜
Since 2012




川口Fesって

2012年、川口Fesは川口ストリートジャズフェスティバルとして誕生しました。

当初は、川口商工会議所青年部の1事業でした。

立ち上げ時、私たちは、近江商人の三方良しの精神で取り組みました。その根本は、今でも変わりません。

売り手良し・買い手良し・世間良し。

アーティスト良し・観客良し・地域良し。

そんな、三方良しの音楽フェスティバルです。

川口には鋳物工場を起こりとする“初午太鼓”という、伝統的な音楽文化が根付いています。

そんな音楽文化が根っこにある川口だから、三方良しの音楽フェスティバルは皆に受け入れられ、10年間も続けることが出来ました。

そして数年前、私たち川口Fes実行委員会は、名称も川口ストリートジャズフェスティバルから川口Fesへと変更し、間口を大きく広げ、ジャンルの垣根も取っ払い、大きなキャパシティを持った、老若男女、国も人種も越えた、生まれ変わった新しい音楽フェスティバルへと、トランスフォームしました。

そんな多様性に富んだ川口Fesは、川口市民はもとより、全世界の人たちに楽しんで貰える音楽Fesです。私たちが目指すのは、ダイバーシティFesです。様々なカテゴリーの人たちがハッピーになれる、フェスティバルです。

また、川口Fesを開催するには、たくさんの人たちの応援が必要です。それは、応援してくれた人たちにとっても得難い経験です。

川口Fesを通じて出来た人との繋がりや体験は、人生の糧となり、豊かで幸せな生き方へと導いてくれます。

他ではできない貴重な体験を、味わうことが出来るのです。それは、このFesに携わった全ての人たちの特権です。

音楽をベースとした社会貢献活動。それは人を笑顔にし、そして自分も笑顔になれます。

観客、アーティスト、スタッフ、ボランティア、そして街の人たち。このFesに関わった全ての人々を、幸せにするFesにしていきます。

音楽が作るコミュニケーション、それは、新型コロナウィルスによって閉塞感が漂う今の社会に、明るい希望を与えてくれます。

伝統的な初午太鼓を継承してきた、音楽の街川口。

そんな文化の担い手として、川口Fesは音楽の可能性を更に拡大発展させて行きます。音楽の力を借りて、川口を元気にします。

今年で10年目。10年間の総決算、一段とパワーアップした音楽フェスティバルにします。

私たちが創ろうとしている川口Fesは、そんなとっても楽しいフェスティバルなのです。

2021年

川口Fes実行委員会




音楽文化が根っこにある川口市

私達川口Fes実行委員会は、名称も川口ストリートジャズフェスティバルから“川口Fes”へと改めました。



2019年から、より間口を大きく広げ、ジャンルの垣根も取っ払い、大きなキャパシティを持った、老若男女、国も人種も越えた、生まれ変わった新しい音楽フェスティバルとして、リスタートしました。
そんな多様性に富んだ川口Fesは、川口市民はもとより、川口市民以外のたくさんの方々にも、楽しんでもらえるようなFesとなります。今までよりも様々なカテゴリーの人たちがハッピーになれるFesとなるのです。
また、川口Fesを開催するには、たくさんの人たちの支援が必要です。でもその活動は、支援してくれた人たちにとっても得難い経験です。
川口Fesを通じて出来た人との繋がりや体験は、日頃のお仕事や就職や地域活動に、着実に結びついて行きます。
他ではできない貴重な体験を、積む事が出来るのです。それは、このFesに携わった全ての人たちの財産となる筈です。






人の為に役立ちたいという心は、自分の心を豊かにします。

人の為の活動が、自分の糧となります。


人を笑顔にできれば、自分も笑顔になれます。


第10回という節目の年にコロナ過で新たな一歩を踏み出した川口フェスですが、まだまだ我慢する毎日が続きます。
だけどその中で私達にできることを精一杯やれば必ず報われる時が来る。
大勢の音楽家や街フェスの明るい未来のために何としても川口フェスを成功させたい。
9月の開催に向け一人一人が感染対策をしっかりして一緒に乗り切っていきましょう。

kawaguchi fes. logo

川口フェス実行委員会
実行委員長 狭間 幸一郎